もくもく村に行ってきました!
千葉県君津市山滝野にある、もくもく村に行ってきました!
もくもく村は無添加住宅を6棟も見られる展示場

もくもく村は、株式会社アンジコアが運営する住宅展示場。
住宅展示場というものの、そこでは、モデルルームを見て、体感するのはもちろんのこと、子どもたちの遊べる施設もあり、家づくりを学ぶこともできる、家づくりテーマパークでした!
お子さんと行くと、お父さんかお母さんが子どもたちの面倒を見ていて、その間に、どちらかがお話をするという光景をよく見かけます。
しかし、もくもく村では、お子さんを見てくださる「見守り隊」がいて、ご夫婦でゆっくりモデルルームを回ることができるのが大きな特徴。
この日は生憎の雪でしたが、まず入り口で、もくもく村の紹介。
6軒のモデルルームがあります。
無添加住宅ノーブルのテーマはコダワリの仕事

まずは、入り口に一番近い「無添加住宅 ノーブル 棟梁の丁寧な仕事」
玄関の重厚な作りや窓枠まで、とても手の込んだ作りになっていました。
リビングはモダンナチュラルとロマンティックの融合

外観は南仏のようなロマンティックなイメージですが、重厚なドアを開けるとナチュラルなリビング。
そしてとてもいい香り!自然のアロマテラピー。
パワースポットの新月伐採木

リビングを奥に入ると、そこにはパワースポットの「新月伐採木」がありました。
意識しなければインテリアの一部のようにそこに佇んでいますが、しっかりパワーをいただいてきました。
※新月伐採木:日本では昔から「月のない時期(新月)に伐採した木は長持ちする」という言い伝えがあり、世界最古の木造建築である法隆寺も「新月の木」を使っていると言われています。
間接光でしっとり大人のベッドルーム

そして2階に上がってベッドルームを拝見。
風水の家、というとシンプルなのかな?古めかしい感じかな?と思いきや、素敵モダンなベッドルーム!
ロフトの窓から入ってくる光もあって、窓が多くなくても決して暗くなく、漆喰の壁が落ち着く、とても素敵なベッドルーム。
屋根裏のロフトは採光がたくさんで明るい!

ベッドルームからつづく収納も兼ねた階段を上がると、そこは隠れ家のようなロフト。
よくあるロフトは暗く荷物をしまうだけのような場所ですが、三角屋根の真ん中は立っても頭がぶつからず、そして陽の光も入ってくる、とても素敵な場所でした。
和室もこんなにお洒落になります

シックで素敵な和室
「ノーブル」は、この他にも、とてもかわいい子ども部屋や、奥様の裁縫室か、ご主人の書斎?という素敵なお部屋もあって、見どころがたくさんでした!
無添加住宅ルル家はナチュラルかわいいお家

次に紹介するのは、「無添加住宅 ルル家 屋上のある漆喰の家」
2016年キッズデザイン賞を受賞した「子供の健やかな成長を叶える家」がテーマの家。
入ってすぐ、やっぱりいい香り!木の香でしょうか、もくもく村の無添加住宅では、すべてこの自然のアロマを感じられます。癒やされます…。
子どもと一緒に暮らす家のコダワリの仕組み

入ってすぐのところに洗面台もあり、こちらもお子さんが帰って自分ですぐ手が洗えるようになっていていいですよね。ルル家は、どのプランも玄関のところに土間スペースを設けているので、ベビーカーなど、玄関にそのまま置いておくとゴチャっとして見えるものをサッとしまえるようになっています。
しかも、反対側にはキッチン直通のドアが。玄関で靴を脱ぐ前に、お買い物などをキッチンに入れることができ、玄関に置きっぱなし、ということもありません!すごく考えられていますよね。
子どもたちが遊んでいるイメージが沸くダイニング

ルル家は、ノーブルのシックナチュラルと違い、かわいいナチュラルデザイン。
使い勝手の良さそうなキッチンの向こうは、とてもかわいいダイニング。
子どもたちが、お絵かきしたり宿題したりしている姿が浮かんできますよね。
友人も気兼ねなく呼べるリビング

その向かいにあるのがリビングルーム。
とっても広いソファーで、こちらもお洒落な空間!
バイオエタノール暖炉で綺麗な空気で温まる

ダイニングとリビングの間には、バイオエタノール暖炉。こちら空気も汚さないとてもお洒落な暖炉なんです。憧れの暖炉にここで会えるとは…。
ベッドルームはシンプルナチュラルな大人の空間

2階のベッドルームはシンプルナチュラルな空間
黒も取り混ぜてあって、シックな雰囲気もあり、素敵な空間です。こちらのルル家は、お子様を育てやすい環境と言いつつも、少しずつ黒を取り入れることで、シックな空間も作り出していて、大人のお洒落、わかっていらっしゃる!というインテリアコーディネートです。寝室の奥のクローゼットは黒の壁と収納で、まさに大人の空間!
ルル家には、屋上があるプランもあり、お庭が作れない土地でも、屋上でBBQやグランピングなどが楽しめそう!きりんホームの公式サイトには、そんな写真もありますのでぜひご覧になってください。
子どもたちが楽しめる遊具や動物たち

「ルル家」を出たところには、子どもたちが遊べる遊具が。
雪の中でわかりづらくてごめんなさい!
トランポリンや、シーソー、大工さん手作りの滑り台だそうです。
その向こうに見えるのは遊歩道。途中に見晴らし台があり、もくもく村を一望できるようです!とっても行きたかったのですが、雪のため断念。ぜひ行ってみてください。大人の足で20分くらいの散歩コースだそうです。

ヤギさんが寒そうに見えますが、ヤギさんは寒さに強い動物なので大丈夫です!。
もくもく村のその他のモデルルーム
その他の4つのモデルルームについては、ぜひぜひ皆さんの目で見て感じていただきたいと思い、外観のみギャラリーでご紹介いたします。

男の隠れ家がコンセプトの「if 小さな家」もちろん無添加住宅です。

特許を取得しています!とってもかわいい内装の「アリス」。ログハウスのイメージが覆されます。

この中に空中露天風呂が?!「カナダログ(Dログ)」

そして新しい「小さな木の美術館 ルボワ」都会的で洗練された空間と大きな窓で自然と共存。森の中の美術館のようです。

築19年のログハウス、ログハウスがどのような経年変化をしていくのか見たい方はぜひ。
千葉県君津市お出かけマップ
マザー牧場
言わずと知れた、動物にも逢える、おいしい食事もできる、遊園地もある、千葉県民なら誰もが知っているマザー牧場。春はいちご狩り、その他の季節でもブルーベリーやさつまいもなど、冬はイルミネーションも見られ、いつの季節でも楽しめます。
千葉県富津市田倉940-3
濃溝の滝(清水渓流広場)
インターネットから有名になったハートのシルエットが撮影できるスポット。いつでもできるというわけではなく、洞窟を通して差し込む光がその形を作り出すので、3月と9月の早朝時期が良いそう。
千葉県君津市笹1954
亀山湖
亀山湖にある亀山ダムは、ただのダムではなく、色々なイベントが行われる珍しいダム。年に2回、特別イベントとして、普段は入れないダム操作室やダム内部の見学、間近から見られるダムの放流などがあります。
千葉県君津市 川俣旧川俣
ロマンの森共和国
宿泊施設がメインですが、子どもたちも楽しめるフィールドアスレチックや渓流釣りができたり、季節ごとには旬の味覚狩りも楽しめます。夏は蛍も。屋内施設では、ステンドグラス制作などのワークショップもあり、年中楽しめます。
千葉県君津市豊英659-1
鹿野山九十九谷展望公園
幾重にも連なる山並みのことを九十九谷と呼び、夜明け前から日の出直後と日の入り前の風景は墨絵のようでもあります。時には雲海も見ることができ、秋の紅葉の季節も楽しめる場所です。
千葉県君津市鹿野山119-1
亀山温泉
亀山温泉のお湯はチョコレート色で、深さ50センチ下は見えなくなるほどの濃い色。このチョコレート色の正体は「腐植質(ふしょくしつ)」で、植物が微生物によって分解されたもの。神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復、慢性婦人病、アトピー、腰痛、高血圧への適応性があります。
千葉県君津市豊田旧菅間田65
大江戸温泉物語君津の森
誰もが知っている大江戸温泉が君津にもあります。日帰り入浴や、平日大人1,500円~幼児300円~のランチバイキングは、季節に合わせた君津の森自慢の料理がたくさん。入浴セットにすれば更に割安で、お風呂もお食事も楽しめます。
千葉県君津市法木384-119
里桜庵
店内で取り扱う雑貨もジブリの世界のようにかわいらしく、フルーツたっぷりのケーキやタルトもホールで買って帰っても困らないほどの美味しさでリピーターも。カフェも併設されているので、自然の中で食べるケーキも美味しそうですね。
千葉県君津市東日笠280-28
監修紹介
NPO法人「幸せな家づくりの研究会」理事長 山根 維随
「家族を守る家」のつくり方をお教えします

もくもく村創始者
NPO法人「幸せな家づくりの研究会」
理事長 山根 維随
自身のシックビル症候群の経験から、住まいと健康との関係に興味を抱き、住宅事業に参入。化学物質による健康被害のリスクが少ない、自然素材の無添加住宅を提案しています。実体験で感じた、「家族が幸せに暮らすには、風水を取り入れることも大切」という考えのもと、風水の観点から見た土地の鑑定を含めた、「良い土地」探しから請け負い、「家族が幸せになれる家」のプランニングまで総合プロデュースしています。
山根氏が講師の家づくりセミナーは、風水だけではなく、素材の話から住宅ローンの話までの充実した内容を無料で聴講できる人気のセミナーです。
もくもく村(株式会社アンジコア)

https://www.mokumoku-mura.com/
株式会社アンジコアは、健康で幸せな家族のための家には風水も重要であると、風水を用いて設計した家づくりをしています。そのアンジコアが運営する「もくもく村」は、「健康で幸せな家族の在り方、暮し方・住まい方」を提案したいという想いから設立された、健康住宅に特化した住宅展示場です。場内には、天然素材のみを使用した、風水設計の無添加住宅など6棟を展示。漆喰や無垢、その他の自然素材が持つ心地良さを体感できます。
風水の理論を取り入れた住まいも、こちらの展示場で体感できます。
モデルルームのほか、子どもたちが自然のなかで遊べるアスレチックや遊歩道、園内で採れた野菜を使ったレストランなども完備し、週末を中心に多くの方が訪れています。